事務所ブログ

検索キーワード:遺言

ここが相続の勘所

自筆証書遺言を保管してもらえるようになりました(相続法改正ブログ第8回紹介)

相続法改正ブログの第8回は、「自筆証書遺言の保管制度」について。 自筆で書かれた遺言を、法務局にて保…

ここが相続の勘所

相続法改正ブログの第6回は、「自筆証書遺言の方式緩和」

相続法改正ブログの第6回の内容をご紹介します。 今回の記事は「自筆証書遺言の方式緩和」についてです。…

ここが相続の勘所
相続分が決まっているから、遺言書は不要?【お父さんのための遺言講座・・その4】

相続分が決まっているから、遺言書は不要?【お父さんのための遺言講座・・その4】

遺言書を書かない理由のアンケートがあった。 法律で相続分が決まっているから遺言は不要だという人がかな…

ここが相続の勘所
【お父さんのための遺言講座・・その3】僕の子供は相続争いをしないというお父さんへ

【お父さんのための遺言講座・・その3】僕の子供は相続争いをしないというお父さんへ

遺言を書かなくとも、僕の子供は相続争いをしませんよ、 などと考えているお父さん。 それは大きな誤解で…

ここが相続の勘所
「長男にすべて相続させる」のはむずかしい【お父さんのための遺言講座 その2】

「長男にすべて相続させる」のはむずかしい【お父さんのための遺言講座 その2】

私の事務所では相続事件が多い。 法律相談で遺言書を持ち込まれることも多い。 「遺産をすべて、長男に相…

ここが相続の勘所
遺言は誰にも書けるけれど・・・【お父さんのための遺言講座その1】

遺言は誰にも書けるけれど・・・【お父さんのための遺言講座その1】

ネットで検索すると「サルでもわかる音楽理論」とか、 「サルでもわかる哲学史」なんていうものもある。 …

ここが相続の勘所
25年後の遺言書~ボス弁の相続事件簿(第1回)

25年後の遺言書~ボス弁の相続事件簿(第1回)

「遺言を残しますか」という記事があった(2010年6月26付朝日新聞)。 遺言を残したいと思っている…

ここが相続の勘所

内縁の妻(夫)は相続できないの?~遺言書編~

当事務所には、相続に関して数多くの法律相談が寄せられます。 その中で、難しい問題が生じるのが、入籍せ…

ここが相続の勘所

相続法改正ブログは第10回

相続法改正ブログの第10回は、「相続財産に対する差押の効果見直し」。 故人が借金をしていた場合。 差…

ここが相続の勘所

相続法改正ブログ、第7回の②は・・・

相続法改正ブログの第7回、その②も前回の続きで「遺言執行者の権限の明確化」について。 続けて読むと、…

事務所ブログを検索

月別アーカイブ

お電話またはメールフォームからお気軽にご連絡ください! 各種ご相談・お問い合わせ窓口

お電話でのお問い合わせ
06-6361-6017 ※番号をタップすると電話発信します

受付時間:月~金(祝日を除く) 9:30〜17:30