最新記事
てくてく旅行記
つれづれに一言
てくてく旅行記
てくてく旅行記
てくてく旅行記
てくてく旅行記
てくてく旅行記

2年目の妙高高原
水清く、風爽やか~新緑の妙高高原に遊ぶ 今年のゴールデンウィーク、3泊4日で妙高…

この春の日に。何百もある、赤ちゃんの青い目に見つめられて
《青い目をしたお人形はアメリカ生まれのセルロイド》 という童謡がある。(「青い眼の人形」野口雨情…

婚姻費用の算定表が新しくなりました!
【婚姻費用ってなに?】 婚姻費用というのは《夫婦が、それぞれの収入や財産、社会的地位に応じて、通常の…

今年も御土居の桜は咲いていたが《2年間でも記憶はうつろうものである》
【記憶がウソをつく!は本当である】 春、桜の季節である。 前回、この時期に合わせて「春、花の京都…

春、花の京都の散歩道
今週(平成29年3月30日(水))、晴れ時々曇りのこの日、 京都に行った。 3月末というのにまだう…

梅の花の咲く《北鎌倉》を歩く~東慶寺、円覚寺、北鎌倉近辺~
19日に鎌倉に行ってきました。 東京では最高気温が前日は20度近かかったのですが、 行った日は最低…

醒ヶ井を行く(4)水琴窟は娘の涙
それにしても辛く、悲しい恋である。 相手は再び会えるかどうかわからぬ旅の僧である。 結婚など到…

醒ヶ井を行く(3)西行という男の魔力
泡子伝説は、茶屋の娘が西行の飲み残した水を飲んで子を産むという話である。 もちろん、このようなこ…

新年のご挨拶
謹賀新年 今年もよろしくお願いいたします。 平成29年 元旦 最近、近場の旅行をしています。 遠くて…

年末年始の休業のお知らせ
本年の業務は12月28日(水)午前中までであり、新年の業務は平成29年1月10日(火)からとさせてい…