事務所ブログ

つれづれに一言 記事一覧

つれづれに一言
山寺の住職のみやげもの

山寺の住職のみやげもの

《変わらないですね》という言葉をかわした。 実に35年ぶりだから、変わっていないことはない。 …

つれづれに一言

ノートルダム大聖堂火災 再建に向けて

外部リンク: ノートルダム大聖堂火災 再建に10~15年 ノートルダムが燃えている… 大きな炎に包…

つれづれに一言
ライオン橋の上は、秋の空が・・

ライオン橋の上は、秋の空が・・

自宅は枚方市なので、京阪電車で通勤している。 毎日、北浜の駅で乗り降りし、 通称ライオン橋を渡って事…

つれづれに一言
台風去って、本当の秋が始まった。

台風去って、本当の秋が始まった。

本日(10月1日の朝)、北浜の階段を上がって ライオン橋から空を見上げれば、雲一つない快晴です。 台…

つれづれに一言
この春の日に。何百もある、赤ちゃんの青い目に見つめられて

この春の日に。何百もある、赤ちゃんの青い目に見つめられて

《青い目をしたお人形はアメリカ生まれのセルロイド》 という童謡がある。(「青い眼の人形」野口雨情…

つれづれに一言

最近は不動産売却に走り回ることも多くなってきた

《裁判だけが弁護士の仕事ではありません》  弁護士は裁判や調停ばかりをしているのではない。  不動産…

つれづれに一言
今日は立春、寒さの中を元気に歩く。

今日は立春、寒さの中を元気に歩く。

今日は暦の上では立春、春の始めである。 それでもしばらく寒い日が続く。 私は寒い季節が好きである。 …

つれづれに一言
冬の初め、谷筋に花が・・・

冬の初め、谷筋に花が・・・

秋が終わり、もう冬が始まっている。 先日、近くの山に行ってきた。 京阪交野線の終点の私市駅から 谷…

つれづれに一言

「オオタキ先生」って誰ですか?

・・・裁判官の説得術?・・・ 弁護士は裁判で争う職業でもあるが、 和解などの場面では人を説得する職業…

つれづれに一言
昔は現地の裁判所まで行っていた

昔は現地の裁判所まで行っていた

遠隔地の裁判所①―熊野支部への出張 昔は、裁判や調停は、 原則として、その裁判や調停をする裁判所に行…

事務所ブログを検索

月別アーカイブ

お電話またはメールフォームからお気軽にご連絡ください! 各種ご相談・お問い合わせ窓口

お電話でのお問い合わせ
06-6361-6017 ※番号をタップすると電話発信します

受付時間:月~金(祝日を除く) 9:30〜17:30