弁護士大澤の日々の心模様 記事一覧
てくてく旅行記
てくてく旅行記
てくてく旅行記
てくてく旅行記
田舎風ガーデニング
田舎風ガーデニング
田舎風ガーデニング
田舎風ガーデニング
田舎風ガーデニング
田舎風ガーデニング

去年の花見はこんなものでした―その3―【意外に楽しかった、宇陀千軒の町並み歩き】
終点の大宇陀バス停に着く前、 車窓から《重要建物保存地区》という看板を見つけた。 古い町並みがあるよ…

去年の花見はこんなものでした―その2―【あちらにコツン、こちらにコツン】
バス停で待っていると、まず、明日香行のバスが来た。 これは方向が違うので、パス。 その後に、大宇陀(…

去年の花見はこんなものでした―その1―【桜井駅のカンナ】
今年はコロナで外出の自粛要請のために 花見にいけなくて、私はとても悲しい。 せめて、ブログに掲載でき…
.jpg)
こんなところに、あの花が・・
先日(3月28~29日)、和歌山県の周参見(すさみ)に行った。 白浜温泉からJRの特急で20分ほどに…

春はもう、そこに⑧ ラッパ水仙のつぼみは絵具を含んだ水彩画の筆のよう
春の花ではラッパ水仙が一番好きである。 花が咲く直前のつぼみが特にいい。 まるでの黄色の絵具を水で溶…

春はもう、そこに⑦ ガーデンシクラメン、なんと花1つが1円!
庭に植えるガーデンシクラメンという花がある。 12月から1月にかけて売られているが、 近くのホームセ…

春はもう、そこに⑥ クリスマスローズは下を向いてひそやかに咲く
クリスマスローズは強い花で、 夏に枯れていても、 冬になると地中から元気に葉が生えてくる。 冬の寒さ…

春はもう、そこに⑤ クリスマスローズの花の移ろいゆく
百人一首で、小野小町の《花の色はうつりにけりないたづらに》 というのがあった。 クリスマスローズは、…

春はもう、そこに④ かってに《あつこの花》と名付けてと怒られそうだけれど
自宅の階段に下から11個の鉢を並べている。 毎年2月から3月一番寒い時期に、きれいな肌色の花を咲かせ…

春はもう、そこに③ 庭の片隅にこっそりと咲くこの花は スノーフレークかスノードロップか?
玄関のジューンベリーの樹の下で 2月の中旬から花が咲きだした。 背が低く、花びらが下向きの白い花で …