事務所ブログ

てくてく旅行記

あの大山の山肌は実はどんな色をしているの?

下蒜山の山頂でぐるっと見渡したら、白い山が眼に入った。

方角は西北、手前には5層ほどの山脈があり、

その向こうにひときわ大きい山が大山(だいせん)だ。

中国地方で最も高く、頂上の弥山で標高1709メートルもある。

その山肌が白く見えた。

最初に一瞬は、雪かと思ったが、質感が違う。

しかも、真夏を経過したこの秋の時期に

大山程度の山で残雪などあるわけがない。

そうすると、あれは大山の地肌の色であろうか。

 

山は近くで見ると樹木で綠色に見える。

少し、距離が遠くなると、青く見える。

昔、終戦直後の映画で《青い山脈》というのがあった。

(ある程度の年齢の人なら、

「若く明るい歌声に 雪崩も消える・・」、

なんて歌詞の歌も憶えておられるかもしれない。)

あれは遠くの山が青くみえるからの表現である。

写真でもわかるように、

大山の手前の幾層にも重なった山脈は全て《青い山脈》である。

しかし、この山頂からの大山は白かった。

 

昨年の夏、広島県の吾妻山(あずまやま:標高1239m)に登ったとき、はるか遠くに大山が見えていた。

そのときは、はるか遠くに見え、青くかすんでいた。

 

40年程前だが、大山に登ったことがある。

下山途中に見た谷の向こうの崖が崩壊し、

険しくそぎ落とされていた。

溶岩の剥き出しで荒々しく、

黄色や黒、赤褐色が層になって重なり合っていた。

まるで、山の内臓をみたようだと思った。

 

大山では、今も激しく、岩が崩壊していると聞く。

来年は大山に行き、その山肌が果たして何色か、

もう一度、この目で確かめてくるとしよう。

事務所ブログを検索

月別アーカイブ

お電話またはメールフォームからお気軽にご連絡ください! 各種ご相談・お問い合わせ窓口

お電話でのお問い合わせ
06-6361-6017 ※番号をタップすると電話発信します

受付時間:月~金(祝日を除く) 9:30〜17:30