てくてく旅行記 記事一覧
てくてく旅行記
てくてく旅行記
てくてく旅行記
てくてく旅行記
てくてく旅行記
てくてく旅行記
てくてく旅行記
てくてく旅行記
てくてく旅行記
てくてく旅行記
.jpg)
こんなところに、あの花が・・
先日(3月28~29日)、和歌山県の周参見(すさみ)に行った。 白浜温泉からJRの特急で20分ほどに…

《苦悩する木》の紅葉(奈良 飛火野②)~秋の夕陽に照らされて(2019年)
事務所に勤めていたスタッフから手紙が届いた。 お母さんが奈良で個展を開くという。 奈良町の格子の家で…

飛火野の《苦悩する》木 (奈良 飛火野①)~秋の夕陽に照らされて(2019年)
木に意識など、あるだろうか。 そんなものはないと言えば、 《苦悩する》というのは間違いということにな…

朝、山麓の池の水連の花の輝く ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう⑩
吾妻山登山が順調だったので、翌日(8月13日)は、吾妻山から烏帽子岳(標高1225メートル)、比婆山…

山頂に紫陽花の花の咲く ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう⑨
吾妻山頂にアジサイがあった。 自然に生えている、ヤマアジサイである。 山頂に行く途中にも、又、下山道…

吾妻山の頂上にたどり着く。周囲はほぼ、山、又、山!天気も良く、快適! ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう⑧
黒糖をくれたおばさんが上って行った後、しばらくして私達も歩きだした。 20分くらいで吾妻山の頂上につ…

おばさんから元気を分けてもらって、無事、山頂から帰還 ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう⑦
旅行に行く前には、毎日、テレビで台風の動きを見ていた。 旅行期間中に広島を直撃しそうだった。 山で雨…

夏の高原の空、雲は生まれては消えていく ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう⑥
ロッジには8月11日から3泊した。 丁度、台風11号が発生しており、日本を直撃の予想だった。 行く直…

池端の草:《はんげしょう》から《艶》なる思い出が・・ ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう⑤
ロッジのすぐ裏にも周囲10メートル弱ほどのほんの小さな池がある。 その岸辺にある草は、他の葉は全て緑…

水蓮を見て、モネの偉さを知る ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう④
ロッジを《小坊主》の方に5分ほど上がっていくと、少し大きめ、といっても周囲は150mほどの池がある。…