最新記事

暑中お見舞いおよび夏期休業のお知らせ
暑中お見舞い申し上げます 今年の春、本を買いました。 題名は《ロードバイクの購入法》です。 街をさっ…

無鄰菴(むりんあん)で涼やかな風を楽しむ
京都の《無鄰菴》に行ってきた。 駅で言えば、地下鉄東西線の蹴上駅から徒歩約5分、 東山の麓にあり、南…

「オオタキ先生」って誰ですか?
・・・裁判官の説得術?・・・ 弁護士は裁判で争う職業でもあるが、 和解などの場面では人を説得する職業…

採用情報を追加しました
当事務所では、新67期司法修習生の採用を募集しております。 詳細は事務所ホームページの「採用情報」を…

刑事弁護士の気概
・・片山事件に見る弁護士のあり方・・ この弁護士、えらい気合が入っているなぁ。 今週の月曜日(5…

小保方さんの弁護士は何をしているのか
・・防御のためには攻める必要がある・・ 昨日、STAP細胞に関して、小保方さんの記者会見があった。 …

足音におびえる。
先日、袴田巌氏の再審が認められた。 従前の裁判の問題点や判決内容についてはテレビ…

桜が咲き出した
先日(3月13日)、鹿児島家裁に行った。 高速バスから見ると、山の中腹あたりに桜が満開。 道路脇にも…

もうすぐ春、桜のつぼみもふくらんでいます。
【大川沿いの南天満公園の桜:2014.3.10】 京阪電車京阪電車で北浜にある事務所まで通っている。…

昔は現地の裁判所まで行っていた
遠隔地の裁判所①―熊野支部への出張 昔は、裁判や調停は、 原則として、その裁判や調停をする裁判所に行…