最新記事

京阪神限定!電話による無料法律相談開始のお知らせ
2011年12月2日(金)より電話による無料法律相談を始めます。 私たちはこの無料法律相談をお試しだ…

京阪神限定!電話による無料法律相談開始のお知らせ~予告~
12月2日(金)より、京阪神の方に限り、電話による無料法律相談を開始いたします。 専用電話番号、受付…

司法書士も裁判所で代理人になれると聞きましたが、弁護士と何が違うのですか?
司法書士と弁護士の違いは、大雑把ではありますが、司法書士は不動産などの登記申請を行う専門家、弁護士は…

TVドラマでみるような、被告人のために証拠を探してくるような弁護活動って本当にするのですか?(2)
しかし、テレビのような殺人事件で無罪を争う事件を、担当することはきわめて少ないです。 ただ、この…

TVドラマでみるような、被告人のために証拠を探してくるような弁護活動って本当にするのですか?(1)
刑事事件の被告人のほとんどが犯罪を認めています。 だから、弁護士としては、被害者に解決金を渡して…

裁判官に「袖の下」はない
弁護士になる以前、司法修習という研修時代がある。 そのころ、裁判官が身にまとう黒い法衣というものを間…

44年ぶりの再審。時効はあるのか~三鷹事件再審が提訴~
(asahi.comから 2011.11.4) http://www.asahi.com/natio…

バッチを失ったら
弁護士のバッチには番号が入っています。 私(大澤)のは1万4000番台です。 一度、このバッチを失っ…

ブレーキなしの自転車は道路交通法違反
(産経ニュースから 2011.10.24) http://sankei.jp.msn.com/reg…

風呂敷を持った人
裁判所で、スーツ姿に風呂敷を持った人を見かけることがあります。 この風呂敷を持った人は誰なのか? 多…